トイレの汚水枡トラブルを解決!つまりの原因と自力でできる対処法

トイレの汚水枡トラブルを解決!つまりの原因と自力でできる対処法

トイレの汚水桝のつまりに直面すると、どう対応すればいいか悩むことでしょう。特に、原因が不明であったり、どのように対処すれば良いか分からない場合、焦ってしまいます。しかし、適切な対策をすれば、トラブルを効果的に解決し、再発を防ぐことが可能です。

この記事では、トイレの汚水桝がつまる主な原因と、それを自力で解消するための具体的な手順を解説します。また、日常生活で気をつけるべき点や定期的なメンテナンスの重要性についても取りあげています。この記事を通じて、トイレの汚水桝に関するトラブルに対処し、快適な生活環境を取り戻しましょう。

この記事のポイントは?
汚水桝とは?排水枡の種類と特徴

汚水桝は、排水桝の一種です。排水枡は、住宅や施設の排水を効率的、衛生的に処理するための設備で、汚水桝含めていくつも種類があります。

雨水を集める雨水桝、敷地内の排水と公共の下水管をつなぐ部分にある公共桝または最終桝、排水に含まれるゴミや油を分離して受け止めるトラップ桝などは代表的な排水桝です。今回取り上げる汚水桝は台所、洗面、風呂、トイレなどの排水を貯めるためのものです。固形物を沈殿させる役割もあるため、汚れがたまりすぎることでつまりを引き起こすこともあります。

排水桝は素材はどれも主にプラスチック(樹脂)とコンクリートですが、蓋が金属製のこともあります。古い家屋では本体や蓋が陶器や真鍮でできたものも見られます。排水桝類の設置基準は自治体によって異なります。

「トイレつまりを症状から探す」一覧はこちら

トイレの汚水桝が溢れた時の対処法

トイレの汚水桝が溢れた時の対処法

トイレの汚水桝が溢れた際にまず行うべき対処法を解説します。

トイレがつまっている汚水桝の特定

つまりが発生すると、水が正常に流れずに水が溢れ出てしまいます。このような状況に直面した際、まず最初に行うべきことは、問題となっている汚水桝を特定することです。家の外側、特にトイレの近くに位置する汚水桝から調べ、水が溢れているか、または異常に高い水位かを確認します。

多くの場合、視覚での確認だけで問題の汚水桝を特定することが可能です。しかし、複数の桝が関係している場合や、原因が一目で明らかでない場合は、さらに詳細な調査が必要になることもあります。

水道水の使用の停止

問題の汚水桝を特定した後、次に重要なステップは、家庭内の水道水の使用を一時的に停止することです。これは、追加の水が汚水桝に流れ込むことを防ぎ、問題をさらに悪化させないために不可欠です。

トイレのフラッシュはもちろん、シャワー、洗濯機、食器洗い機など、水を使用するすべての機械の使用を控えましょう。そうすることで何らかの対処を実施するまでの間、状況を安定させることができます。

水道の元栓の探し方と操作方法を解説!元栓が固くて動かない場合はどうすればいい?

トイレの汚水桝がつまる原因は?

トイレの汚水桝がつまる原因は?

トイレの汚水桝がつまる原因は以下があります。

  • 汚物やトイレットペーパーなどのつまり
  • 油脂類の流入
  • 髪の毛や繊維類のつまり
  • 植物の根の侵入
  • 建築物や土砂の侵入

それぞれの詳細を解説します。

汚物やトイレットペーパーなどのつまり

トイレットペーパーは基本的に水に溶けやすいですが、過剰に使用したり、トイレットペーパー以外の物を流したりすると、水に溶けずに排水管内で固まりつまりの原因となります。

特に、生理用品、おむつ、ウェットティッシュなどは、水中で膨張しやすく、分解されにくいため、排水管を簡単に塞いでしまいます。これらの物は、排水管内で他の残留物と絡み合い、時間とともに大きな塊になって水の流れを完全に阻害することがあります。

トイレのうんこ(大便)つまり対処法!原因から解消・予防まで徹底ガイド

油脂類の流入

油脂類は冷えると固まりやすい性質を持っています。これが汚水桝や排水管に流れ込むと、内壁に付着し、徐々に蓄積します。

油脂は水と混ざりにくいため、一度内壁に付着すると、通常の水流では洗い流すことが難しく、排水管の通り道を狭める原因となります。また、油脂は他の残留物が付着しやすく、つまりをさらに悪化させることがあります。

髪の毛や繊維類のつまり

バスルームや洗面所からの排水に含まれる髪の毛や繊維類も、汚水桝のつまりを引き起こす一因です。これらは水中で容易に絡み合い、排水管内で他の物質と一緒になって大きな塊になります。特に、長い髪の毛は排水管内で他のごみや汚物と絡み合いやすく、つまりを引き起こす主な原因の一つです。

植物の根の侵入

排水管の微細な亀裂や接続部の隙間から、植物の根が排水管や汚水桝に侵入することで発生します。根は水分と栄養を求めて排水管内に侵入し、内部で成長を続けます。

これにより、排水管の内径が狭まり、最終的には水の流れを遮断してしまうことがあります。植物の根によるつまりは、特に古い排水システムや破損した管で発生しやすく、対処には専門的な技術や機材が必要となる場合があります。

建物の破片や土砂の侵入

建設工事や自然災害などにより、建物の破片や土砂が排水システムに侵入することがあります。これらが汚水桝に蓄積すると、水の流れを妨げ、重大なつまりを引き起こす原因となります。特に、近くで大規模な工事があったり、洪水や地滑りが発生したりした地域では、このような問題が発生しやすいです。

トイレの汚水桝のつまりを自分で解消する手順

トイレの汚水桝のつまりを自分で解消する手順

汚水桝のつまりを自力で解消するための手順を解説します。

道具の準備

作業を始める前に、以下の道具を準備しましょう。

  • ゴム手袋
  • 長靴
  • マスク
  • 保護メガネ
  • 汚水桝の蓋を開ける工具
  • スコップ
  • バケツ
  • 高圧洗浄機
  • 排水管用化学薬品

汚水桝の蓋を開ける

蓋を開ける前に、周囲に不要な物がないか確認します。場合によってはカバーをしておくと良いでしょう。

蓋を開ける際は、急に悪臭が立ち込める可能性があるため、マスクなどの保護具を着用してください。また、蓋が重い場合は腰を痛めないように注意しながら持ち上げてください。

視覚的な確認と原因の特定

蓋を開けたら、まずは汚水桝内部を確認します。固形物など異物が見える場合や油脂が原因である場合は、それらを除去しましょう。この段階で原因が特定できない場合は、一般的な解消法を試みます。

固形物の除去

固形物が原因である場合、スコップや手袋を使用して慎重に除去します。この作業を行う際は、衛生面に注意し、可能な限り直接触れないようにしてください。取り出した固形物はバケツに移し、適切に処理してください。

高圧洗浄機の使用

固形物の除去後や油脂が原因である場合、高圧洗浄機を使用して汚水桝内部と排水管を洗浄します。高圧の水流は、固形物の残留物や油脂を効果的に除去することができます。使用する際は、水が周囲に飛散しないように注意し、安全に作業を行ってください。

化学薬品による処理

市販の排水管用化学薬品を使用してつまりを解消します。化学薬品を使用する際は、製品の指示に従い、安全に配慮してください。化学薬品は特に油脂の蓄積や固形物が原因でないつまりに有効ですが、必要最小限の使用に留めることが望ましいです。

トイレットペーパーを溶かす洗剤の選び方とプロが明かすトイレのつまり対処法

水流による確認

最後に、大量の水を流してつまりが解消されたかを確認します。水がスムーズに流れれば、作業は成功です。しかし、水が溢れるなどの問題が再発する場合は、専門の業者に相談することをお勧めします。

業者に依頼すべき汚水桝のつまりのケース

自力で対応できないと不安になった場合や、衛生・安全面でリスクが高い場合は、専門業者への依頼を強くおすすめします。たとえば、固着した油脂や大量の汚物、植物の根の侵入、排水管の破損などが原因の場合は、家庭用の道具や洗浄剤では解決が難しいことが多いです。また、何度も詰まりを繰り返す場合や、作業時のケガや感染症リスクが心配な場合も、無理せず業者に相談しましょう。

業者であれば、専用機材により徹底的に洗浄できますし、素人では気付けない隠れたトラブルや配管の異常についても発見、修理してもらえます。また、再発防止のためのアドバイスやメンテナンス法の提案も受けられます。

汚水桝トラブル対応の費用相場

作業内容やトラブルの程度によって費用は異なります。以下は一例です

  • 汚水桝の清掃:1ヵ所あたり2,000円~8,000円
  • つまり除去(軽度):5,000円~11,000円
  • つまり除去(中~重度):12,000円~50,000円
  • 高圧洗浄作業:15,000円~30,000円(戸建ての場合)
  • 汚水桝の交換:1ヵ所あたり40,000円~100,000円

現場の状況や地域、業者によって料金は変動します。業者を選ぶ際は、口コミはもちろん、自治体の指定工事店であるかどうかを必ず確認し、可能であれば複数の水道業者に相見積もりをお願いすることで、悪質業者や詐欺にひっかかりにくくなります。

トイレの汚水桝のつまりを防ぐための予防策

トイレの汚水桝のつまりを防ぐための予防策

汚水桝のつまりを防ぐためにできる予防策を解説します。

日常生活で気をつけること

トイレの汚水桝のつまりは、日々の生活習慣に注意を払い、定期的なメンテナンスを行うことで大幅に減少します。トイレの汚水桝のつまりを防ぐためには、まず日常生活での行動が重要です。トイレットペーパー以外のトイレに流すべきではない物を流さないよう心がけることが基本です。

生理用品、ベビーワイプ、キッチンペーパー、綿棒などは、水に溶けにくく、排水管を簡単につまらせる原因となり得ます。また、油脂類が下水道に流れ込むことを防ぐために、使用済みの油は適切に廃棄しましょう。バスルームや洗面所では、髪の毛が排水口に流れ込むのを防ぐために、排水口に髪の毛キャッチャーを設置するという対策も有効です。

トイレに物を落とした!?初手対応からプロ業者への依頼タイミングまで徹底解説!

定期的なメンテナンス

汚水桝の定期的な点検と清掃も、つまりを防ぐために不可欠です。年に一度は、汚水桝の蓋を開けて内部の状態を確認しましょう。油脂や固形物の蓄積が見られる場合は、それらを除去します。

定期的なメンテナンスは、つまりの初期段階で対処でき、大きな問題へと発展するのを防ぎます。しかし、自分での対処が難しい場合や、より専門的な機材を必要とする大規模なメンテナンスが必要な場合には、専門の業者に依頼することが最適です。専門業者は、高圧洗浄機をはじめとする専門的な機材を使用して、汚水桝や排水管内の油脂、固形物、植物の根などを効果的に除去することができます。

まとめ

トイレの汚水桝が引き起こす問題は、家庭内で発生するトラブルの中でも特に厄介なものです。しかし、この記事で紹介したように、原因を特定することで自力での解決も可能です。

また、日常生活での適切な注意と定期的なメンテナンスによって、多くの問題は未然に防ぐことが可能です。トイレットペーパー以外の物を流さない、油脂類を適切に処理する、髪の毛やその他の固形物が排水管をつまらせないようにするなどの予防策を日常生活に取り入れ、実践していきましょう。

「トイレつまりを症状から探す」一覧はこちら

よくある質問

トイレの汚水桝がつまる一般的な原因は何ですか?
トイレの汚水桝がつまる一般的な原因は、トイレットペーパー以外の物の流し込み、油脂類の流入、髪の毛や繊維類の蓄積、植物の根の侵入、建物の破片や土砂の侵入です。
自宅でトイレの汚水桝のつまりを解消する方法はありますか?
自宅でトイレの汚水桝のつまりを解消する方法には、まず適切な道具を準備し、原因を特定することから始めます。固形物の除去や高圧洗浄機、化学薬品を使用してつまりを解消します。
トイレの汚水桝のつまりを防ぐために日常生活で気をつけることは何ですか?
トイレの汚水桝のつまりを防ぐためには、トイレットペーパー以外の物を流さない、油脂類を適切に処理する、髪の毛や繊維類が排水管をつまらせないようにする、定期的に汚水桝を点検し必要に応じて清掃することが重要です。